my little science room

お家でできる科学実験・遊び・STEM教育、子どもの疑問、謎解き、子どもとのお出かけについて、書いています。

こどもの疑問-身近なものの作り方

酸素を出す石を入れてると、どうして魚が死なないの? ~酸素発生剤のメカニズム~

ある時、知り合いからグッピーをいただくことになりました。 その知り合いの家は、我が家から少々遠く、知り合いの家の水槽から、自宅の水槽にたどり着くまでに数時間かかります。 こんな時、本当は携帯用のぷくぷく(ぶくぶく? エアポンプのことです)があ…

なぜノンホモ牛乳は美味しいの? ~ノンホモ牛乳の作り方は普通の牛乳作り方とどこが違うの?~

先日、頂き物のヨーグルトを食べていたところ、 「今まで食べたヨーグルトの中で一番美味しい!!」 と子どもが大感激!!しました。 食べていたのはこちらのヨーグルト。 【高千穂牧場】濃厚プレーンヨーグルト 115g(低糖・食べるタイプ) 生乳80%使用 po…

おむつはなぜおしっこを吸うの? ~オムツの分解と、吸水ポリマーのしくみについて。

2歳の次男。 まだまだオムツが外れません。 パンツを履く? とお誘いしてもお断りされる日々が続きます。 そんな弟の様子を見ていたお兄ちゃんからの質問。 「おむつは何でおしっこ吸うの?」 「吸水ポリマーがおしっこを吸ってくれるからだよ」 「吸水ポリマ…

ちくわってどうやってつくるの? ~ちくわと、きりたんぽ、 イタリアのカンノーリ、仙台のくるくるお好み焼きの共通点。棒を使って作る食べ物

ある日ピーマンとちくわ炒めを食べていたこどもから質問が出ました。 「ちくわってどうして穴があいているの?」 「どうやって作るの?」 ちくわはどうして穴が開いているのか。 ちくわの作り方 ちくわのほかにちくわみたいな形の食べ物がないか について調…

スキー場や雪遊び広場の人工雪ってどうやって作るの?~人工増雪機と人工降雪機

昨今は暖冬で、関東地方は雪が降らない年も多くなりました。 スキー場や、雪遊び広場では、人工雪が活躍しています。 我が家も関東住まい。 なかなか雪と触れあう機会がありません。 先日、人工雪で作られた雪遊び広場に遊びにいったところ、子供から質問を…

なぜプラ板は縮むの? どんなものならプラ板になるの?~プラ板、カップ麺のふた、ペットボトルを使って、プラ板遊びをしました。

先日、こどもと一緒にいろいろな材料を使ってプラ板遊びをしました。 作ったものは、 色とりどりのビーズ。 メダル風キーホルダー。 春雨スープの蓋のミニチュア。 本記事では、 そもそも、プラ板はなぜ縮むのか~プラ板遊びのしくみ どんな材料ならプラ板遊…

飛鳥山公園の紙の博物館で紙漉き体験をしてきました。~「紙ってどうやって作るの?」と聞かれたら。幼児にも簡単! 紙すき体験+公園付きの飛鳥山公園。

先日、子どもに 「紙ってどうやって作るの?」 ときかれました。 だったら実際つくってみるのが一番! といことで北区王子の飛鳥山公園にある紙の博物館で紙すき体験をしてきました。 紙の博物館について 紙の博物館は、王子駅近くの飛鳥山公園の中にありま…

【お家で科学実験】スライムを作りました。~ スライムの材料は「ホウ酸」ではなく「ホウ砂」。なぜ「ホウ酸」だとスライムにならないの?

先日、こどもとスライムを作って遊んでみました。 「ホウ砂」と間違えて「ホウ酸」を買ってしまった失敗談を含め、メモしておきます。 スライムの作り方は簡単 基本のスライムの作り方 準備するもの 材料は 水 洗たく糊 カネヨ ノール 750mlメディア: ヘルス…