my little science room

お家でできる科学実験・遊び・STEM教育、子どもの疑問、謎解き、子どもとのお出かけについて、書いています。

自由研究

【お家で科学実験】ミニトマトと砂糖があればできる、目と舌で甘さを確かめる実験

ごくごく簡単にできる、トマトの甘さと重さの関係を使った実験をしてみました。 準備するもの ミニトマト 1パック 砂糖 合計70g使いました 水 ミニトマトが全部入るくらいの透明な容器(広めの容器がベター) 手順 最初にミニトマトのヘタを取っておきます…

レモンの木にアゲハ蝶が来てくれました。~アゲハの羽化を見たい場合は、5齢幼虫の時点で捕獲すべし。

昨年、近所の公園でサンショウの木にアゲハの幼虫がたくさんついているのを見つけました。 https://mylittlescienceroom.hatenablog.jp/archives/825mylittlescienceroom.hatenablog.jp 調べてみたところ、アゲハの幼虫はミカン科の木の葉を選んで食べている…

【夏休みの宿題】アサガオの色水で遊んでみました。~朝顔の観察の色塗りからpHを知る化学実験まで【自由研究】

夏休みに入り朝顔が次々と花を咲かせています。 今日はおうちでできる、 朝顔を使った色水作りと化学実験をやってみたのでご紹介します。 準備するもの 朝顔の花 色味が残っていればしおれた花でもできます。 (萎れてからあまり日がたつと退色してしまいま…

【夏休みの宿題】アサガオを顕微鏡で観察してみました~3000円以下で買える、顕微鏡に感動【自由研究】

夏休みの日曜日。 1年生の息子と、夏休みの定番朝顔の観察日記を作成中です。 今日は一歩踏み込んで、いろんな感触のアサガオの表面を 顕微鏡で観察してみましたのでご紹介します。 観察を行ったのは 8月。 すでにタネができているものもあり、花が咲いてい…

【夏休みの宿題】アサガオの写し絵をしてみました。~朝顔の観察日記に悩む絵が苦手な子の秘策。【自由研究】

夏休みに入り朝顔が次々と花を咲かせています。 今日は1年生の息子と、朝顔の写し絵をしてみましたのでご紹介します。 準備するもの 必要なもの 画用紙 つるつるした画用紙でなく、水分を吸い取りやすい画用紙がおすすめです。 朝顔の花 朝顔の葉 瓶やコップ…

チリメンモンスターってなに? ~お家でできる海の生き物探し「チリメン探し」をやってみました。

先日「チリメンモンスターを探そう」というイベントに参加しました。 本記事は、小学生の自由研究ネタとして取り上げられることも多い「チリメンモンスター」について書いています。 「チリメンモンスター」とは? チリモンとは、「チリメンモンスター」を省…

なぜプラ板は縮むの? どんなものならプラ板になるの?~プラ板、カップ麺のふた、ペットボトルを使って、プラ板遊びをしました。

先日、こどもと一緒にいろいろな材料を使ってプラ板遊びをしました。 作ったものは、 色とりどりのビーズ。 メダル風キーホルダー。 春雨スープの蓋のミニチュア。 本記事では、 そもそも、プラ板はなぜ縮むのか~プラ板遊びのしくみ どんな材料ならプラ板遊…

【お家で科学実験】つかめる水を作ってみました。~スライムより安全な手で触感を楽しめる実験。未来の水筒?

水バルーン 実験セット(7回分)アルギン酸ナトリウム10g 乳酸カルシウム50gレシピ付き [01] 不思議実験セット 自由研究 安心国内製造 つかめる水 掴める水 触れる 持てる水 NICHIGA(ニチガ)メディア: おもちゃ&ホビー 先日、5歳のこどもと一緒に、「つか…