my little science room

お家でできる科学実験・遊び・STEM教育、子どもの疑問、謎解き、子どもとのお出かけについて、書いています。

お家で科学

サバイバルシリーズ・実験対決シリーズ・発明対決シリーズまとめ~一体何冊あるのか、一覧にしてみました。

今小学生の子どもたちに最も人気がある漫画、サバイバルシリーズ。我が家の子どもたちも読んでいます。 学習漫画は勉強の入り口に最適! ぜひ読んでほしいと思うのですが、新刊の大人買いもなかなか難しく、少しずつ図書館で借りたり、たまに中古をメルカリ…

【お家でなぞとき】家の中でおやつを宝に、謎解き&宝探しをしてみました。その3【未就学児向け】【小学校低学年向け】

自粛期間中のお楽しみとして、おやつを宝物としてお家のどこかに隠し、こどもたちになぞを解きながらさがしてもらう、宝探し&謎解きをしています。 今回は、答えが、 ソファ スリッパ イス ランドセル になる謎を、 未就学児バージョン(イラストヒントあり…

【お家で科学実験】ミニトマトと砂糖があればできる、目と舌で甘さを確かめる実験

ごくごく簡単にできる、トマトの甘さと重さの関係を使った実験をしてみました。 準備するもの ミニトマト 1パック 砂糖 合計70g使いました 水 ミニトマトが全部入るくらいの透明な容器(広めの容器がベター) 手順 最初にミニトマトのヘタを取っておきます…

【お家でなぞとき】家の中でおやつを宝に、謎解き&宝探しをしてみました。その2【未就学児向け】【小学校低学年向け】

自粛期間中のお楽しみとして、おやつを宝物としてお家のどこかに隠し、こどもたちになぞを解きながらさがしてもらう、宝探し&謎解きをしています。 今回は、答えが、 冷凍庫 パン カーテン 風呂場 になる謎を、 未就学児バージョン(イラストヒントあり) …

【お家でなぞとき】家の中でおやつを宝に、謎解き&宝探しをしてみました。【年中さん(3、4歳)向け】【年長さん(5、6歳)向け】【小学校低学年向け】

自粛期間中のお楽しみとして、おやつを宝物としてお家のどこかに隠し、こどもたちになぞを解きながらさがしてもらう、宝探し&謎解きをしています。 本記事では、答えが 冷蔵庫 かがみ トイレ 傘 になる謎をご紹介します。 年中さん向けバージョン 年長さん…

レモンの木にアゲハ蝶が来てくれました。~アゲハの羽化を見たい場合は、5齢幼虫の時点で捕獲すべし。

昨年、近所の公園でサンショウの木にアゲハの幼虫がたくさんついているのを見つけました。 https://mylittlescienceroom.hatenablog.jp/archives/825mylittlescienceroom.hatenablog.jp 調べてみたところ、アゲハの幼虫はミカン科の木の葉を選んで食べている…

レゴの収納とLAQの収納について考えてみました。~5年でたどり着いた結論。レゴは色別に、LaQは形別に、100均(CanDo)のケースに収納することにしてみました~

使いやすく収納しやすい片付けを求めて。LaQは別にキャンドゥの食品用のタッパーウェアに収納することにしました。レゴは色別に、キャンドゥの無印良品風のケースに収納してみました。

子ども向け科学雑誌の比較検討してみました~学研の科学、みたいなものを求めて~

定期購読することが可能な科学雑誌、学研の科学の代替になりそうなサービスについて調べてみました。

納得できるなぞなぞ10問。鮮やかな答えのなぞなぞを集めてみました。~小学校1年生の知識で解けるなぞなぞ~

「あー、なるほど!!」 正解を聞いた時に、心から納得できる綺麗ななぞなぞがすきです。 小学校1年生の意識で解けるなぞなぞで、かつ、 数学の解のように、答えが鮮やかだなとなぞなぞを集めてみました。 一問目 百枚の色んな色の折り紙がありました。 一番…

スーパーで買ったカボチャの種を土に撒いたら芽は出るの? 実はなるの?~F1品種って何?

長男は小さいころから実を集めるのが大好き。 公園に行けばどんぐりを集め、食卓にすいかが並べば、その種を集めます。 ある時、かぼちゃの煮物の下ごしらえをみていた彼は言いました。 「カボチャの種を埋めたら、芽出てくる?」 というわけで、やってみま…

【夏休みの宿題】アサガオの色水で遊んでみました。~朝顔の観察の色塗りからpHを知る化学実験まで【自由研究】

夏休みに入り朝顔が次々と花を咲かせています。 今日はおうちでできる、 朝顔を使った色水作りと化学実験をやってみたのでご紹介します。 準備するもの 朝顔の花 色味が残っていればしおれた花でもできます。 (萎れてからあまり日がたつと退色してしまいま…

【夏休みの宿題】アサガオを顕微鏡で観察してみました~3000円以下で買える、顕微鏡に感動【自由研究】

夏休みの日曜日。 1年生の息子と、夏休みの定番朝顔の観察日記を作成中です。 今日は一歩踏み込んで、いろんな感触のアサガオの表面を 顕微鏡で観察してみましたのでご紹介します。 観察を行ったのは 8月。 すでにタネができているものもあり、花が咲いてい…

【夏休みの宿題】アサガオの写し絵をしてみました。~朝顔の観察日記に悩む絵が苦手な子の秘策。【自由研究】

夏休みに入り朝顔が次々と花を咲かせています。 今日は1年生の息子と、朝顔の写し絵をしてみましたのでご紹介します。 準備するもの 必要なもの 画用紙 つるつるした画用紙でなく、水分を吸い取りやすい画用紙がおすすめです。 朝顔の花 朝顔の葉 瓶やコップ…

公園でアゲハチョウの幼虫が群がる木を見つけました。~アゲハチョウの幼虫が食べるのは、サンショウ、レモンなどミカン科の木のみ。チョウの食性を知る。

ある夏の日こと。 家の近くの公園で、 芋虫がたくさんついている小さな木を見つけました。 高さは大人の膝丈ぐらい。 ツツジの植え込みぐらいの高さです。 その木と同じ種類の木はそのあたりには一本しかなくて、 その一本にイモムシが10匹ぐらい群がってい…

おむつはなぜおしっこを吸うの? ~オムツの分解と、吸水ポリマーのしくみについて。

2歳の次男。 まだまだオムツが外れません。 パンツを履く? とお誘いしてもお断りされる日々が続きます。 そんな弟の様子を見ていたお兄ちゃんからの質問。 「おむつは何でおしっこ吸うの?」 「吸水ポリマーがおしっこを吸ってくれるからだよ」 「吸水ポリマ…

チリメンモンスターってなに? ~お家でできる海の生き物探し「チリメン探し」をやってみました。

先日「チリメンモンスターを探そう」というイベントに参加しました。 本記事は、小学生の自由研究ネタとして取り上げられることも多い「チリメンモンスター」について書いています。 「チリメンモンスター」とは? チリモンとは、「チリメンモンスター」を省…

イギリス発のデジタル画面を使わない木製プログラミング玩具「キュベット」のワークショップに行ってきました〜初めてのプログラミング〜

今の子供たちはデジタルネイティブ。 小さな頃から自然にデジタルの世界に触れています。 将来プログラマーになるか否かに関わらず、プログラムにおけるアルゴリズムの考え方は教養の1つになりそうです。 日本でもプログラミングを使ったワークショップや習…

【お家で科学実験】 ヨウ素とビタミンCを使った科学マジックをしてみました。~酸化還元反応を利用した、字が消える実験。

ヨウ素とビタミンCを使った科学マジックをしてみました。 本記事では、 マジックの概要 やり方 原理~なぜ色が消えるのか をメモしています。 マジック概要 この魔法の液で字を書きます。 ところが、もう1つ魔法の液で上から字をなぞると、 消えてしまいま…

なぜプラ板は縮むの? どんなものならプラ板になるの?~プラ板、カップ麺のふた、ペットボトルを使って、プラ板遊びをしました。

先日、こどもと一緒にいろいろな材料を使ってプラ板遊びをしました。 作ったものは、 色とりどりのビーズ。 メダル風キーホルダー。 春雨スープの蓋のミニチュア。 本記事では、 そもそも、プラ板はなぜ縮むのか~プラ板遊びのしくみ どんな材料ならプラ板遊…

旅先でクワガタを採集して、家に持って帰ってきて飼い始めました。~旅先で必要だったものと、飼育に必要なもの。

今年の夏、伊豆に旅行に行ったときにコクワガタを捕まえました。 連れて帰ってきて自宅で飼っています。 2か月が過ぎましたが、元気です。 本記事では、旅先でクワガタを捕まえてから、自宅で飼育するまでにの間に必要だったものをメモしています。 旅先→自…

【お家で科学実験】つかめる水を作ってみました。~スライムより安全な手で触感を楽しめる実験。未来の水筒?

水バルーン 実験セット(7回分)アルギン酸ナトリウム10g 乳酸カルシウム50gレシピ付き [01] 不思議実験セット 自由研究 安心国内製造 つかめる水 掴める水 触れる 持てる水 NICHIGA(ニチガ)メディア: おもちゃ&ホビー 先日、5歳のこどもと一緒に、「つか…

【お家で科学実験】スライムを作りました。~ スライムの材料は「ホウ酸」ではなく「ホウ砂」。なぜ「ホウ酸」だとスライムにならないの?

先日、こどもとスライムを作って遊んでみました。 「ホウ砂」と間違えて「ホウ酸」を買ってしまった失敗談を含め、メモしておきます。 スライムの作り方は簡単 基本のスライムの作り方 準備するもの 材料は 水 洗たく糊 カネヨ ノール 750mlメディア: ヘルス…